【英語の基本】現在進行形

 現在進行形は「今まさに行われている動作」や「近い未来の予定」を表すときに用います。

現在進行形の形

 ◯主語 + be動詞 (am / is / are) + 動詞-ing.

・I am studying.
・You / We / They are studying.
・He / She / It is studying.

・I am playing football now. 「私は今フットボールをしている」
・Sally are talking on the phone now. 「サリーは今電話で話している」
・Patty and Marcie are eating lunch now. 「パティーとマーシーは今ランチを食べている」



現在進行形の使い方

(1)今まさに行われている動作
 ◯「今、ちょうど〜している」ことを表す。

・Look! The white dog is sleeping. 「見て!白い犬が寝ているよ」
・We are eating lunch now. 「私たちは今昼食を食べている」

 
 →時間を表す単語を一緒に使うことが多い
   now「今」、at the moment「今のところ」、currently「現在」など

(2)近い未来の予定
◯すでに決まっている予定についても使える。

・I am meeting my friend tomorrow. 「私は明日友達に会う」
・Linus is leaving for Washington next week. 「ライナスは来週ワシントンに出発する」


→未来を表す単語を一緒に使うことが多い 
   tomorrow「明日」、next week「来週」、soon「もうすぐ」など

(3)一時的な動作
 ◯一時的な行動や変化を表す。

・Patty is working at a cafe this month. 「パティは今月カフェで働いている」
・The weather is getting colder. 「天気が寒くなってきている」


(4)繰り返し行動(否定的なユアンス)
 ◯「最近よくやっていること」や「いつも〜ばかりしている」と言うときに使う。

・Charlie is always complaining. 「チャーリーはいつも文句ばかり言っている」
・You are constantly losing your keys. 「あなたはいつも鍵をなくしてばかりいる」


→always「いつも」、constantly「しょっちゅう」、forever「いつまでも」などと一緒に使うことが多い


現在進行形の疑問文:「〜しているの?」

◯be動詞 + 主語 + 動詞-ing?
 現在進行形の疑問文はbe動詞を主語の前に出すことによって作ることができます。これは、「〜しているの?」という表現になります。また、答える際には、主語に合ったbe動詞を用いて答えます。

・Are you playing football now? 「あなたは今サッカーをしているの?」
– Yes, I am. / No, I am (I’m) not. 「はい、しているよ/いいえ、していないよ」

・Are Patty and Marcie are reading now? 「パティーとマーシーは今本を読んでいるの?」
– Yes, they are. / No, they are not (aren’t). 「はい、読んでいるよ/いいえ、読んでいないよ」

・What are you doing? 「何をしているの?」
– I’m eating lunch. 「ランチを食べているよ」



現在進行形の否定文:「〜していない」

◯be動詞 + not + 動詞-ing.
 現在進行形の否定文はbe動詞の後ろにnotを置くことにとって作ることができます。

・I am (I’m) not watching football. 「私は今フットボールを見ていない」
・Patty and Marcie are not (aren’t) sleeping. 「パティーとマーシーは寝ていない」



ingの付け方

 進行形を作る際には動詞+ingの形を作ります。動詞+ingの作り方を確認しましょう。

① そのままingをつける
 多くの場合、動詞の後ろにingをつけるだけです。

・play → playing
・read → reading
・eat → eating
・study → studying


② eを消してingをつける
 語の最後が子音 + eで終わる場合はeを消してingをつけます。

・come → coming
・use → using
・make → making
・write → writing


③ 子音を重ねてingをつける
語の最後が短母音+子音で終わる場合は子音を重ねてingをつけます。

・get → getting
・run → running
・sit → sitting
・swim → swimming


④ ieをyに変えてingをつける
語の最後がieで終わる場合はieをyに変えてingをつけます。

・lie → lying
・tie → tying



現在形と現在進行形の違い

 下の2つの文はそれぞれ、①が現在形、②が現在進行形です。現在形は、習慣として行われることを表しており、現在進行形は今この瞬間に起こっていることを表します。

・I play foot ball. 「私はフットボールをする」     ・・・①
I am playing football. 「私はフットボールをしている」・・・②


  • polyglotlab

    学生時代は英語が一番の苦手教科だったにも関わらず、とある出来事がきっかけとなり言語の魅力に取り憑かれる。現在は、子供から大人まで言語の指導にあたりつつ、自身も数カ国語を学ぶ日々を過ごす。

    Related Posts

    【英語の基本】動名詞

     動名詞(Gerund)とは、動詞のing形を名詞として使う…

    【アラビア語】あいさつ表現

     アラビア語でのあいさつ表現を紹介します。基本的なあいさつを…

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    You Missed

    【英語の基本】動名詞

    • 4月 12, 2025
    【英語の基本】動名詞

    【アラビア語】あいさつ表現

    • 4月 11, 2025
    【アラビア語】あいさつ表現

    【英語の基本】疑問詞who〜誰〜

    • 4月 9, 2025
    【英語の基本】疑問詞who〜誰〜

    【スペイン語】あいさつ表現

    • 4月 8, 2025
    【スペイン語】あいさつ表現