
進行形(Progressive Tense)は、ある時点で動作が進行中であることを表すときに用いられます。また、進行形は、be動詞 + 動詞-ing の形を用います。
進行形の基本
◯ be動詞 + 動詞-ing
進行形は、「現在進行形」、「過去進行形」、「未来進行形」の3つがあります。
・現在進行形(Present Progressive):今現在の動作を表す
・過去進行形(Past Progressive):過去のある時点で進行中だった動作を表す
・未来進行形(Future Progressive):未来のある時点で進行中の動作を表す
現在進行形
◯ 主語 + am / is / are + 動詞-ing形
現在進行形は今行われている最中であることを表します。主語 + am / is / are + 動詞-ing形され、「(今現在)〜している」という意味になります。「今まさに」と言う部分を強調するため文章の最後に now を付け加えることもあります。
・Patty and Marcie are reading now. 「パティーとマーシーは今読書をしている」
現在形と現在進行形の違い
下の2つの文はそれぞれ、①が現在形、②が現在進行形です。現在形は、習慣として行われることを表しており、現在進行形は今この瞬間に起こっていることを表します。
I am playing football. ・・・②
過去進行形
◯ 主語 + was / were + 動詞-ing
過去進行形は過去のある時点で進行していたことを表現します。◯ 主語 + was / were + 動詞-ingで構成され、「(その時)〜していた」という意味になります。
「その時」と言う部分を強調するため文章の最後に then を付け加えることもあります。
・Patty and Marcie were reading then. 「パティーとマーシーはその時本を読んでいた」
接続詞の when と組み合わせることで、「..していた時〜だった」と言う表現をすることができます。
・Patty and Marcie were reading when I did my homework. 「私が宿題をしていた時、パティーとマーシーは本を読んでいた」
未来進行形
◯ 主語 + will be + 動詞-ing / 主語 + be動詞 + going tobe + 動詞-ing
未来進行形は未来のある時点で進行中の動作をあらわす表現です。主語 + will be + 動詞-ingか 主語 + be動詞 + going tobe + 動詞-ing という形で、「〜する」や「〜しているだろう」という意味をあらわします。
・Charlie will be sleeping at 9 a.m. tomorrow. 「チャーリーは明日の午前10時には寝ているだろう」
・Lucy will be arriving at 3 p.m. 「ルーシーは午後3時に到着する予定だ」
ingの付け方
進行形を作る際には動詞+ingの形を作ります。動詞+ingの作り方を確認しましょう。
① そのままingをつける
多くの場合、動詞の後ろにingをつけるだけです。
・read → reading
② eを消してingをつける
語の最後が子音+eで終わる場合はeを消してingをつけます。
・use → using
③ 子音を重ねてingをつける
語の最後が短母音+子音で終わる場合は子音を重ねてingをつけます。
・run → running
④ ieをyに変えてingをつける
語の最後がieで終わる場合はieをyに変えてingをつけます。
・tie → tying
進行形にできない動詞
状態を表す動詞の一部は進行形にすることができません。
・感情:like, love, hate, prefer
・状態:be, belong, own, have(所有)
・思考:know, understand, remember, believe
・Linus knows the answer.
Linus is knowing the answer.
進行形を使った表現
(1)be always + 動詞-ing:「〜ばかりしている」
(2)right now / at the moment をつける:「今まさに〜しているところ」
・Franklin is studying at the moment. 「フランクリンは今まさに勉強している」
(3)「一時的に〜している」