【英語の基本】過去進行形

 現在進行形は現在進行形の動作を表すのに対して、過去進行形は「過去のある時点で進行していた動作」をあらわします。

・(現在進行形)I am reading a book. 「私は本を読んでいる」
・(過去進行形)I was reading a book. 「私は本を読んでいた」



過去進行形の形

◯主語 + be動詞 (was / were) + 動詞のing形

・I / He / She / It was studying.
・You / We / They were studying.

・When you watched TV, I was playing football ball.
・Patty and Marcie were reading when I did my homework.



過去進行形の使い方

(1)過去のある時点で進行していた動作
◯「〜していた」という意味で、特定の過去の時間を示す表現と一緒に使われる

・At 8 p.m. last night, I was watching TV. 「昨夜の夜8時に私はテレビを見ていた」
・She was cooking when I arrived. 「私が到着した時、彼女は料理をしていた」
→時間を表す単語を一緒に使うことが多い
 at that time「その時」、at 8 p.m.「8時に」、when + 過去形「〜したとき」


(2)過去のある期間にわたって続いていた動作
◯過去の特定の期間に続いていたことを表す

・They were traveling around Europe last summer. 「彼らは去年の夏、ヨーロッパを旅行していた」
・I was studying all night. 「私は一晩中勉強していた」


(3)過去のある瞬間に起こった出来事と同時進行していたこと
◯「〜しているときに、別のことが起こった」という文脈で使う

・I was taking a shower when the phone rang. 「電話が鳴ったとき、私はシャワーを浴びていた」
・While she was sleeping, someone broke into her house. 「彼女が寝ている間に、誰かが家に侵入した」
→when + 過去形(短い出来事)、while + 過去進行形(長く続く動作)と使われることが多い


(4)過去の出来事を背景として描写
◯「そのときの状況」を説明するときに使う

・The sun was shining, and the birds were singing. 「太陽が輝き、鳥がさえずっていた」
・She was wearing a red dress and looked beautiful. 「彼女は赤いドレスを着ていて、美しかった」



過去進行形の疑問文:「〜していたの?」

◯ Was / Were + 主語 + 動詞のing形?
 過去進行形の疑問文はbe動詞を主語の前に出すことによって作ることができます。これは、「その時〜していたの?」という表現になります。また、答える際には、主語に合ったbe動詞を用いて答えます。

・Was Charlie playing football then? 「チャーリーはその時フットボールをしていたの?」
– Yes, he was. / No, he was not (wasn’t). 「はい、していたよ/いいえ、していなかったよ」

・Were Patty and Marcie reading last night? 「パティとマーシーは昨晩本を読んでいたの?」
– Yes, they were. / No, they were not (weren’t). 「はい、読んでたよ/いいえ、読んでなかったよ」
・What were you doing at 10 a.m.? 「午前10時になにをしていたの?」
 - I was sleeping. 「寝ていたよ」


過去進行形の否定文:「〜していなかった」

◯ was / were + not + 動詞のing形
 現在進行形の否定文はbe動詞の後ろにnotを置くことによって作ることができます。

・I was not (wasn’t) watching football. 「私はフットボールを見ていなかった」
・Patty and Marcie were not (weren’t) reading then.  「パティとマーシーはその時フットボールを見ていなかった」



ingの付け方

 進行形を作る際には動詞+ingの形を作ります。動詞+ingの作り方を確認しましょう。

① そのままingをつける
 多くの場合、動詞の後ろにingをつけるだけです。

・play → playing
・read → reading
・eat → eating
・study → studying


② eを消してingをつける
 語の最後が子音+eで終わる場合はeを消してingをつけます。

・come → coming
・use → using
・make → making
・write → writing


③ 子音を重ねてingをつける
語の最後が短母音+子音で終わる場合は子音を重ねてingをつけます。

・get → getting
・run → running
・sit → sitting
・swim → swimming


④ ieをyに変えてingをつける
語の最後がieで終わる場合はieをyに変えてingをつけます。

・lie → lying
・tie → tying



過去形と過去進行形の違い

 下の2つの文はそれぞれ、①が過去形、②が過去進行形です。過去形は、「私はフットボールをした」と、すでに終わったことを表します。過去進行形は「私はフットボールをしていた」というように過去のある時点の状態や動作を表す際に用います。

・I played football yesterday. 「私はフットボールをした」・・・①
I was playing football. 「私はフットボールをしていた」 ・・・②



  • polyglotlab

    学生時代は英語が一番の苦手教科だったにも関わらず、とある出来事がきっかけとなり言語の魅力に取り憑かれる。現在は、子供から大人まで言語の指導にあたりつつ、自身も数カ国語を学ぶ日々を過ごす。

    Related Posts

    【ロシア語】あいさつ表現

     ロシア語でのあいさつ表現を紹介します。基本的なあいさつを覚…

    【英語の基本】最上級

    最上級(Superlative)は「一番〜だ」、「最も〜」と…

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    You Missed

    【ロシア語】あいさつ表現

    • 4月 18, 2025
    【ロシア語】あいさつ表現

    【英語の基本】最上級

    • 4月 16, 2025
    【英語の基本】最上級

    【ドイツ語】あいさつ表現

    • 4月 15, 2025
    【ドイツ語】あいさつ表現

    【英語の基本】動名詞

    • 4月 12, 2025
    【英語の基本】動名詞

    【アラビア語】あいさつ表現

    • 4月 11, 2025
    【アラビア語】あいさつ表現

    【英語の基本】疑問詞who〜誰〜

    • 4月 9, 2025
    【英語の基本】疑問詞who〜誰〜

    【スペイン語】あいさつ表現

    • 4月 8, 2025
    【スペイン語】あいさつ表現

    【英語の基本】疑問詞which 〜どれ/どっち〜

    • 4月 5, 2025
    【英語の基本】疑問詞which 〜どれ/どっち〜

    【韓国語】あいさつ表現

    • 4月 4, 2025
    【韓国語】あいさつ表現

    【英語の基本】疑問詞how〜どのように〜

    • 4月 2, 2025
    【英語の基本】疑問詞how〜どのように〜

    【フランス語】あいさつ表現

    • 4月 1, 2025
    【フランス語】あいさつ表現

    【英語の基本】疑問詞when 〜いつ〜

    • 3月 29, 2025
    【英語の基本】疑問詞when 〜いつ〜

    【イタリア語】あいさつ表現

    • 3月 28, 2025
    【イタリア語】あいさつ表現

    【英語の基本】疑問詞what 〜何〜

    • 3月 26, 2025
    【英語の基本】疑問詞what 〜何〜

    【英語の基本】疑問詞why 〜なぜ〜

    • 3月 22, 2025
    【英語の基本】疑問詞why 〜なぜ〜

    【中国語】あいさつ表現

    • 3月 21, 2025
    【中国語】あいさつ表現

    【英語の基本】過去進行形

    • 3月 19, 2025
    【英語の基本】過去進行形

    【英語】あいさつ表現

    • 3月 18, 2025
    【英語】あいさつ表現

    【英語の基本】現在進行形

    • 3月 15, 2025
    【英語の基本】現在進行形

    【英語の基本】英語での数字の言い方

    • 3月 12, 2025
    【英語の基本】英語での数字の言い方

    【英語の基本】前置詞

    • 3月 8, 2025
    【英語の基本】前置詞

    【英語の基本】曜日と日付のたずね方・言い方

    • 3月 5, 2025
    【英語の基本】曜日と日付のたずね方・言い方

    【英語の基本】関係代名詞

    • 3月 1, 2025
    【英語の基本】関係代名詞

    【英語の基本】英語であいづち

    • 2月 26, 2025
    【英語の基本】英語であいづち

    【英語基礎】名詞を完全マスター

    • 2月 22, 2025
    【英語基礎】名詞を完全マスター

    【英語の基礎】代名詞

    • 2月 19, 2025
    【英語の基礎】代名詞

    【英語の基本】受動態(受け身形)

    • 2月 15, 2025
    【英語の基本】受動態(受け身形)

    【英語の基本】接続詞

    • 2月 12, 2025
    【英語の基本】接続詞

    【英語の基本】Are you〜?とDo you〜?の違い

    • 2月 8, 2025
    【英語の基本】Are you〜?とDo you〜?の違い

    【英語の基本】一般動詞の過去形

    • 2月 5, 2025
    【英語の基本】一般動詞の過去形

    【英語の基本】未来形

    • 2月 1, 2025
    【英語の基本】未来形

    【英語の基本】冠詞

    • 1月 29, 2025
    【英語の基本】冠詞

    【英語の基本】疑問詞

    • 1月 25, 2025
    【英語の基本】疑問詞

    【英語の基本】過去分詞

    • 1月 22, 2025

    【英語の基本】進行形

    • 1月 18, 2025
    【英語の基本】進行形

    【英語の基本】比較級・最上級

    • 1月 15, 2025
    【英語の基本】比較級・最上級

    【英語の基本】過去をあらわすbe動詞

    • 1月 11, 2025
    【英語の基本】過去をあらわすbe動詞

    【英語の基本】be動詞

    • 1月 8, 2025
    【英語の基本】be動詞

    【英語の基本】過去形

    • 1月 8, 2025
    【英語の基本】過去形

    【英語の基本】一般動詞

    • 1月 1, 2025
    【英語の基本】一般動詞