
代名詞(Pronouns)は、名詞の代わりに使われる言葉です。代名詞は、会話や文章の中で同じ名詞を繰り返さないために用います。
代名詞の種類
代名詞には以下のような種類があります。
(1)人称代名詞
人称代名詞は人やものを表す代名詞で、主格、目的格といった形があります。
◯主格(主語になる)
・I:「私は」
・you:「あなたは」
・he:「彼は」
・she:「彼女は」
・it:「それは」
・we:「私たちは」
・they:「彼らは」「それらは」
・The girl is Lucy. She is my friend.
「あの女の子はルーシーだ。彼女は私の友達だ。」
・you:「あなたは」
・he:「彼は」
・she:「彼女は」
・it:「それは」
・we:「私たちは」
・they:「彼らは」「それらは」
・The girl is Lucy. She is my friend.
「あの女の子はルーシーだ。彼女は私の友達だ。」
◯目的格(目的語になる)
・me:「私を」「私に」
・you:「あなたを」「あなたに」
・him:「彼を」「彼に」
・her:「彼女を」「彼女に」
・it:「それを」「それに」
・us:「私たちを」「私たちに」
・them:「彼らを」「それらを」
・The boy is Charlie. I like him.
「あの男の子はチャーリーだ。私は彼が好きだ。」
・you:「あなたを」「あなたに」
・him:「彼を」「彼に」
・her:「彼女を」「彼女に」
・it:「それを」「それに」
・us:「私たちを」「私たちに」
・them:「彼らを」「それらを」
・The boy is Charlie. I like him.
「あの男の子はチャーリーだ。私は彼が好きだ。」
(2)所有代名詞
所有代名詞は、「〜のもの」と所有を表す代名詞です。
◯所有格(名詞の前に置く)
・my:「私の」
・your:「あなたの」
・his:「彼の」
・her:「彼女の」
・its:「それの」
・our:「私たちの」
・their:「彼らの」
・This is my dog. 「あれは私の犬だ。」
・your:「あなたの」
・his:「彼の」
・her:「彼女の」
・its:「それの」
・our:「私たちの」
・their:「彼らの」
・This is my dog. 「あれは私の犬だ。」
◯所有代名詞(名詞の代わり)
・mine:「私のもの」
・yours:「あなたのもの」
・his:「彼のもの」
・hers:「彼女のもの」
・-:なし
・ours「私たちのもの」
・theirs:「彼らのもの」
・This dog is mine.
「あの犬は私の犬だ。」
・The dog is theirs.
「あの犬は彼らの犬だ。」
・yours:「あなたのもの」
・his:「彼のもの」
・hers:「彼女のもの」
・-:なし
・ours「私たちのもの」
・theirs:「彼らのもの」
・This dog is mine.
「あの犬は私の犬だ。」
・The dog is theirs.
「あの犬は彼らの犬だ。」
(3)再帰代名詞
再帰代名詞は、「〜自身」を表し、主語と目的語が同じ時に使う
◯単数
・myself:「私自身」
・yourself:「あなた自身」
・himself:「彼自身」
・herself:「彼女自身」
・itself:「それ自身」
・I wrote a picture myself. 「私は自分自身で絵を描いた。」
・yourself:「あなた自身」
・himself:「彼自身」
・herself:「彼女自身」
・itself:「それ自身」
・I wrote a picture myself. 「私は自分自身で絵を描いた。」
◯複数
・ourselves:「私たち自身」
・yourselves:「あなたたち自身」
・themselves:「彼ら自身」
・-:なし
・-:なし
・yourselves:「あなたたち自身」
・themselves:「彼ら自身」
・-:なし
・-:なし
(4)指示代名詞
指示代名詞は、「これ」「それ」「あれ」など、ものや人を表します。
◯単数
・this:「これ」
・that:「あれ」「それ
・that:「あれ」「それ
◯複数
・these:「これら」
・those:「あれら」「それら」
・those:「あれら」「それら」
・This is my pen.
「これは私のペンだ。」
・Those are my pens.
「それらは私のペンだ。」
「これは私のペンだ。」
・Those are my pens.
「それらは私のペンだ。」
(5)関係代名詞
関係代名詞は、2つの文をつなぐ代名詞です。
◯関係代名詞
・who:人について説明する(主語)
・whom:人について説明する(目的語)
・whose:所有を表す
・which:物・動物について説明
・that:人・物どちらにも使える
・whom:人について説明する(目的語)
・whose:所有を表す
・which:物・動物について説明
・that:人・物どちらにも使える
・This is the boy who has a towel.
「これがタオルを持っている男の子だ」
・I like the comic which Schulz wrote.
「私はシュルツが書いた漫画が好きだ」
(6)不定代名詞
不定代名詞は、不特定の「誰か」や「何か」を表します。
◯人を表す
・someone / somebody:「誰か」
・anyone / anybody:「誰でも」
・no one / nobody:「誰もいない」
・everyone / everybody:「みんな」
・anyone / anybody:「誰でも」
・no one / nobody:「誰もいない」
・everyone / everybody:「みんな」
◯物を表す
・something:「何か」
・anything:「何でも」
・nothing:「何もない」
・everything:「すべて」
・anything:「何でも」
・nothing:「何もない」
・everything:「すべて」
・Someone is in the dog house.
「誰かが犬小屋にいる。」
・I don’t want anything to eat.
「私は何も食べたくない。」
代名詞の変化表
名詞はそれぞれのケースで以下のように用います。それを表したものが次の表です。