【英語の基本】一般動詞

【一人称】
・I play baseball.

【二人称】
・You play baseball.

【三人称】
・Charlie plays baseball. (単数)
・Charlie and Linus play baseball. (複数)



三単現のsのつけ方

 三人称単数現在形で動詞の後ろに s/es をつける際は以下のようなパターンがあります。

① sをつけるだけ
基本的なパターンは動詞の後ろに s をつけます。

・eat → eats
・play → plays
・want → wants


② esをつける
動詞の最後が s / sh / ch / x / o で終わる場合、動詞の後ろに es をつけます。

・wash → washes
・teach → teaches
・go → goes


③ y をi に変えて es をつける
動詞の最後が y で終わる場合、y を i に変えて es をつけます。

・cry → cries
・study → studies
・try → tries


④ 不規則に変化する
いくつかの動詞は規則的ではない変化を見せます。

・have → has



一般動詞の疑問文

◯ Do/ Does + 主語 + 一般動詞 〜?
 一般動詞の疑問文は文の先頭に Do をおきます。主語が三人称単数現在形の場合は Does を文頭におきます。これにより「〜するの?」とたずねることができます。答える際は do を用いて質問された場合は do / do not ( don’t ) を does を用いて質問された場合は does / does not (d oesn’t ) を用います。

・Do you like dogs? 「犬は好き?」
  - Yes, I do. / No, I do not ( don’t ).  「はい、好きだよ/いいえ、好きじゃないよ」

・Does Lucy play baseball? 「ルーシーは野球をするの?」
  - Yes, she does. / No, she does not ( doesn’t ). 「はい、するよ/いいえ、しないよ」



一般動詞の否定文

◯ 主語 + do not (don’t) / does not (doesn’t) + 一般動詞 〜
 一般動詞の否定文は do not ( don’t ) を動詞の前におきます。主語が三人称単数現在形の場合はdoes not ( doesn’t ) を動詞の前におきます。これで「〜しない」という意味を表すことができます。

・I do not ( don’t ) like dogs. 「犬が好きではない」

・Sally does not ( doesn’t ) speak Japanese. 「サリーは日本語を喋らない」



一般動詞の過去形

 一般動詞の過去形は動詞を変化させることによって表します。動詞の後ろにedをつける規則変化と動詞の形が不規則に変わる不規則変化の2種類があります。過去形は「〜した」という意味になります。

規則動詞

・I watch a football game . 「私はサッカーの試合を見る」
 → I watched a football game. 「私はサッカーの試合を見た」


不規則動詞

・I eat cookies. 「私はクッキーを食べる」
 → I ate cookies. 「私はクッキーを食べた」



一般動詞の過去形の作り方

 過去形にした時に規則的に変化する動詞は以下のパターンがあります。

① edをつけるだけ
動詞の後ろにedをつけるだけの基本的なものです。規則変化同士のうちで最も多く、以下の②〜④以外はほぼこれに該当します。

・play → played
・want → wanted
・visit → visited


② dをつける
動詞の最後がeで終わる場合は動詞の後ろにdのみをつけます。

・use → used
・live → lived
・hope → hoped


③ yを消してiedをつける
動詞の最後が子音+yで終わる場合はyを消して後ろにiesをつけます。

・study → studied
・cry → cried
・try → tried


④ 最後の文字を重ねてedをつける
動詞の最後が短母音 + 子音の場合は単語の最後の文字を重ねてedをつけます。
長母音・二重母音 + 子音の場合は最後の母音を重ねないので注意が必要です。

・stop →stopped
・drop → dropped
・tap → tapped


⑤ 不規則に変化する
決まったパターンではなく、不規則に変化します。過去形にした際に不規則変化する動詞には以下のようなものがあります。

・have → had
・eat → ate
・teach→ taught



一般動詞過去形の疑問文

◯ Did + 主語 + 一般動詞 〜?

 一般動詞過去形の疑問文は文のはじめにdidをおきます。「〜したの?」という意味をあらわします。didを用いた疑問文においては肯定文で過去形となっていた一般動詞は元々の形に戻します。didを用いて質問された場合、did / did not (didn’t) を用いて答えます。

・Did you watch a football game? 「フットボールの試合を見た?」
  – Yes, I did. / No, I did not (didn’t). 「はい、みたよ/いいえ、見ていないよ」

・Did Linus eat cookies? 「ライナスはクッキーを食べたの?」
  – Yes, he did. / No, he did not (didn’t). 「はい、食べたよ/いいえ、食べていないよ」



一般動詞過去形の否定文

◯ 主語 + did not (didn’t) + 一般動詞 〜
 一般動詞過去形の否定文は動詞の前にdid not (didn’t) をおきます。「〜していない」という意味をあらわします。didを用いた否定文においては肯定文で過去形となっていた一般動詞は元々の形に戻します。

・I did not (didn’t) watch a football game. 「私はフットボールの試合を見ていない」

・Linus did not (didn’t) eat cookies. 「ライナスはクッキーを食べていない」



一般動詞の未来形

◯ 主語 + will + 動詞の原形/主語 + be動詞 + going to + 動詞の原形
 一般動詞の未来形はwill + 動詞の原形/be going to + 動詞の原形によって表します。

・Charlie will go to Kyoto. 「チャーリーは京都に行く予定だ」
・Lucy is going to study Spanish. 「ルーシーはスペイン語を勉強する予定だ」



一般動詞の疑問文

◯ Will + 主語 + 動詞の原形 〜?/be動詞 + 主語 + going to + 動詞の原形 〜?

・Will Linus play football? 「ライナスはフットボールをする予定なの?」
  – Yes, he will. / No, he will not (won’t). 「はい、する予定だよ/いいえ、しないつもりだよ」
・Is Schroeder going to play the piano?. 「シュローダーはピアノを弾く予定なの?」
  – Yes, he will. / No, he will not (won’t). 「はい、弾く予定だよ/いいえ、弾かないつもりだよ」



一般動詞の否定文

◯ 主語 + will + not + 動詞の原形/主語 + be動詞 + not + going to + 動詞の原形

・Patty will not visit to Korea. 「パティーは韓国に行かないだろう」
・Marcie is not going to cook dinner. 「マーシーは夕飯を作らない」



一般動詞のing形

 一般動詞の後ろにingがついた形は動名詞と呼ばれ、進行形などで用いられます。ingの付け方は以下の4つがあります。
① そのまま ing をつける。
動詞の後ろにingをつけるだけの基本的なものです。以下の②〜④以外はほぼこれに該当します。

・play → playing
・eat → eating
・sleep → sleeping


② e を消してingをつける
単語の最後が子音 + e の場合は、eを消して ing をつけます。

・come → coming
・hope → hoping
・take → taking


③子音を重ねて ing をつける
単語の最後が短母音 + 子音の場合は子音を重ねて ing をつけます。

・run → running
・swim → swimming
・tap → tapping


④ ie を y に変えて ing をつける
単語の最後が ie の場合は ie を y に変えて ing をつけます。

・die → dying
・lie → lying



  • polyglotlab

    学生時代は英語が一番の苦手教科だったにも関わらず、とある出来事がきっかけとなり言語の魅力に取り憑かれる。現在は、子供から大人まで言語の指導にあたりつつ、自身も数カ国語を学ぶ日々を過ごす。

    Related Posts

    【英語の基本】比較級

     比較級(Comparative)は、「〜より..だ」という…

    【ロシア語】あいさつ表現

     ロシア語でのあいさつ表現を紹介します。基本的なあいさつを覚…

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    You Missed

    【英語の基本】比較級

    • 4月 19, 2025
    【英語の基本】比較級

    【ロシア語】あいさつ表現

    • 4月 18, 2025
    【ロシア語】あいさつ表現

    【英語の基本】最上級

    • 4月 16, 2025
    【英語の基本】最上級

    【ドイツ語】あいさつ表現

    • 4月 15, 2025
    【ドイツ語】あいさつ表現

    【英語の基本】動名詞

    • 4月 12, 2025
    【英語の基本】動名詞

    【アラビア語】あいさつ表現

    • 4月 11, 2025
    【アラビア語】あいさつ表現

    【英語の基本】疑問詞who〜誰〜

    • 4月 9, 2025
    【英語の基本】疑問詞who〜誰〜

    【スペイン語】あいさつ表現

    • 4月 8, 2025
    【スペイン語】あいさつ表現

    【英語の基本】疑問詞which 〜どれ/どっち〜

    • 4月 5, 2025
    【英語の基本】疑問詞which 〜どれ/どっち〜

    【韓国語】あいさつ表現

    • 4月 4, 2025
    【韓国語】あいさつ表現

    【英語の基本】疑問詞how〜どのように〜

    • 4月 2, 2025
    【英語の基本】疑問詞how〜どのように〜

    【フランス語】あいさつ表現

    • 4月 1, 2025
    【フランス語】あいさつ表現

    【英語の基本】疑問詞when 〜いつ〜

    • 3月 29, 2025
    【英語の基本】疑問詞when 〜いつ〜

    【イタリア語】あいさつ表現

    • 3月 28, 2025
    【イタリア語】あいさつ表現

    【英語の基本】疑問詞what 〜何〜

    • 3月 26, 2025
    【英語の基本】疑問詞what 〜何〜

    【英語の基本】疑問詞why 〜なぜ〜

    • 3月 22, 2025
    【英語の基本】疑問詞why 〜なぜ〜

    【中国語】あいさつ表現

    • 3月 21, 2025
    【中国語】あいさつ表現

    【英語の基本】過去進行形

    • 3月 19, 2025
    【英語の基本】過去進行形

    【英語】あいさつ表現

    • 3月 18, 2025
    【英語】あいさつ表現

    【英語の基本】現在進行形

    • 3月 15, 2025
    【英語の基本】現在進行形

    【英語の基本】英語での数字の言い方

    • 3月 12, 2025
    【英語の基本】英語での数字の言い方

    【英語の基本】前置詞

    • 3月 8, 2025
    【英語の基本】前置詞

    【英語の基本】曜日と日付のたずね方・言い方

    • 3月 5, 2025
    【英語の基本】曜日と日付のたずね方・言い方

    【英語の基本】関係代名詞

    • 3月 1, 2025
    【英語の基本】関係代名詞

    【英語の基本】英語であいづち

    • 2月 26, 2025
    【英語の基本】英語であいづち

    【英語基礎】名詞を完全マスター

    • 2月 22, 2025
    【英語基礎】名詞を完全マスター

    【英語の基礎】代名詞

    • 2月 19, 2025
    【英語の基礎】代名詞

    【英語の基本】受動態(受け身形)

    • 2月 15, 2025
    【英語の基本】受動態(受け身形)

    【英語の基本】接続詞

    • 2月 12, 2025
    【英語の基本】接続詞

    【英語の基本】Are you〜?とDo you〜?の違い

    • 2月 8, 2025
    【英語の基本】Are you〜?とDo you〜?の違い

    【英語の基本】一般動詞の過去形

    • 2月 5, 2025
    【英語の基本】一般動詞の過去形

    【英語の基本】未来形

    • 2月 1, 2025
    【英語の基本】未来形

    【英語の基本】冠詞

    • 1月 29, 2025
    【英語の基本】冠詞

    【英語の基本】疑問詞

    • 1月 25, 2025
    【英語の基本】疑問詞

    【英語の基本】過去分詞

    • 1月 22, 2025

    【英語の基本】進行形

    • 1月 18, 2025
    【英語の基本】進行形

    【英語の基本】比較級・最上級

    • 1月 15, 2025
    【英語の基本】比較級・最上級

    【英語の基本】過去をあらわすbe動詞

    • 1月 11, 2025
    【英語の基本】過去をあらわすbe動詞

    【英語の基本】be動詞

    • 1月 8, 2025
    【英語の基本】be動詞

    【英語の基本】過去形

    • 1月 8, 2025
    【英語の基本】過去形